雑談

キッズダンクの2021年を振り返ってみた

どーも、キッズダンクです。

激動の2021年も終わりですね。

早く終わってほしいような、終わってほしくないような。

そんな2021年を振り返ります。

去年の振り返りはこちら!!

楽天モバイル、楽天ひかりを契約

1年間無料キャンペーンにつられて楽天モバイルを契約しました。

しかも楽天ひかりも契約してどっちも1年間無料。

2022/1まで無料で、2022/2から有料になってしまうので乗り換えようかどうしようか検討中です、

この1年間無料だったので、有料になると生活が変わってしまうかも・・・

特にパケット気にせず使えてたのが、気にしないといけないの辛いっす。

DeFiはじめてみた

イケハヤさんのメルマガの影響でDeFiを始めました。

仮想通貨を運用することで年利10%~200%とか出せちゃうものです。

その分めちゃんこハイリスクハイリターンなので、かなりの少額でやってます。

PancakeSwapを使って2021/3から10%台で上がってます。

【2021/12版】DeFiの運用実績

Twitterのブログ仲間のコミュニティに入る

「子育て中ブロガー部屋1期」というホウボウさん(@houbou_tankyu)が主催してくれた期間限定のコミュニティに入れてもらいました。

このときの仲間とはいまだに繋がれています。

このコミュニティ内でブログ投稿を連絡したらみんなから意見もらえたり、特に子育て中という共通の話題があるので楽しかったです。

期間限定なので、もう閉じちゃってますが、こういうコミュニティがまだあれば入りたいですね。

ABCオンラインなど検討中。

この記事はみんなから意見もらって書いたのでけっこうお気に入り。

ノートパソコンを買い替える

HPの「7XJ17PA-AABQ」にパソコンを買い替えました。

なんとSSD搭載にしたらパソコンの速度が何万倍もアップ!!

作業効率が劇的に上がりました。

今どきはSSDじゃないと意味ないですね。

ビットコインの積立を開始

ビットコインはちょいちょい買っていましたが、ついに積立を開始。

とは言っても月1万だけですが。

2021/5から始めて、+10%ほどの損益ですね。

ハイリスクハイリターンだとついつい少額にしちゃいますね、チキンなので。

あとは市場によって買ったり売ったりを繰り返さないように自動積立が神ですね。

積立はコインチェック使ってます。

コインチェック
【2021/12版】積立購入しているビットコインの投資実績

Twitterでブログ紹介企画をやってみた

Twitterで初企画、ブログ紹介をやってみました。

当時300フォロワーぐらいだったので、数人かなと思ったら以下の8人も申し込んでくれました。

・はつまいさん(@_hatumai

・もふねこさん(@fuko_blog

・ロックさん(@rock_transfer

・ゆーとさん(@yu____tom

・マルコム+さん(@malcolm_plus

・こはるパパさん(@Koharupapablog

・カズリスさん(@kazzris

・ケニーさん(@kenni_blog

この方々とまだつながりもあったりするので、けっこう企画するのもありだと感じましたね。

(ただそれ以降企画できてない・・・)

ブログ100記事達成

2021/6/27にこの「キッズダンクの日記」が100記事に達成しました。

2020/10/31から約240日で100記事なので、まあまあな頻度で書きました。

特に毎日の連続投稿をやっていたので、それがデカかったですね。

ただ毎日投稿はけっこう仕事が忙しかったり、育児してたりだと負担が大きいし、記事の質も落ちてしまうので必須ではないです。

ただ、試してみてそれらがわかったのでやった意味はありました。

鬼怒川温泉いってきた

オリンピック直前、コロナがめちゃめちゃ増える本当に直前に鬼怒川温泉いってきました。

もうここでしかないタイミングでしたね。

あれより後だと中止にしてました。

とりあえず夏休みの思い出は作れたのではないかと思います。

ただ家族4人で行きましたが、2歳児と7歳児を連れていくと疲れる疲れる。

やはり大人の数が多い方がいいですね。

楽天銀行からpaypay証券に振り込んだら振り込み先を間違える

見出しの通りですが、振り込み先を間違えちゃったんですよね。

普通振り込むときに相手の受け取り人が出るじゃないですか。

証券会社への振り込みの場合、相手の名前が「ペイペイショウケン」としか出ないのでわからないんですよね。

普通に口座番号間違えちゃいました。

なので初めて「組戻し」なるものをやりました。

組戻しは間違えちゃった振り込み金額を「返してー」て言って相手が「いいよー」って言ったら返ってくる仕組みです。

相手の方がいい方だったので(やり取りは銀行経由なので直接関与してないけど)無事に返ってきました。

たしか5万ぐらいだったので地味に痛手だったんですよね、返ってきてよかった。

ブログ初収益

8月に初めてブログで初収益でました。

今までgoogleアドセンスなどでちょっとだけだったり、もしもアフィリエイトでもちょっとだけ成果がありましたが。

楽天アフィリエイトで1000円の成果報酬を獲得し、楽天キャッシュとして振り込みがありました。

実益がでたのは初めてなんでうれしかったですね。

本業で炎上プロジェクトに参加する

本業で炎上プロジェクトに参加することになりました。

本格的な参加は2021/10からですが、かなり忙しくなったのでなかなかブログやTwitterできず。

心が削られるので、そもそもやろうという気力が湧かないんですよね。

おそろしや。

体調にだけは気を付けます。

初星野リゾート

9月末に嫁さんの両親と一緒に星野リゾートに行ってきました。(リゾナーレ那須

この星野リゾート内だけで完結するぐらいアクティビティがたくさんあるんですが、あいにくの雨!!

雨でも遊べるところはあったのですが、森の探索とかいろいろやらせたかったなー。

旅行中の天気運があまりよくないので、誰かが雨男雨女な気がする・・・

両親と行ったので、かなり楽でした。

やはり大人の数が多いのは神!!

パソコン壊れた

さっき書いたパソコンがなぜか壊れたので初期化しました。

データ復旧できないかいろいろ試したのですが、だめなので結局初期化してデータはなくなっちゃいました。

投資の記録とかしてたので、地味にショック。

やはりバックアップは定期的に取らないとだめですねー。

メタマスクもダメになっちゃいましたが、古いパソコンにまだ入ってたので再利用できました。

パソコン捨てるときはメタマスクもアンインストール必須ですね。

ブログを暗号資産メインの雑記ブログへ

このブログを特化ブログにしたいと考えてましたが、なかなか方向性が決まらず。

とりあえず暗号資産(仮想通貨)がけっこう興味あったので、特化といわずメインの雑記ブログとして舵を切りました。

やってみて、無理そうだったら切り替えます。

ただ、けっこう現時点でなかなか時間取れず、停滞気味・・・

ブログ1周年

2020/10/31に始めたこの「キッズダンクの日記」が1周年たちました。

収益は絶望的ですが、1年継続できたのは素直に自分をほめたいです。

とはいえ、ただただ継続するだけでなく、収益アップは目指していきたいですね。

コロナワクチン接種

9月、10月にコロナワクチンを接種しました。

嫁さんの2回目と私の1回目が重なりましたが、意外にも二人の副反応でた時期が重ならず、なんとかなりました。

貸別荘にいってきた

パパママ友家族と一緒に箱根の貸別荘に行ってきました。

 The Guest Villa 箱根湯本 V-I

2021/1にできただけあってかなりキレイでした。

少し高いですが、素泊まりです。

最新の家電があったりするので、けっこう楽しかったです。

子供部屋にオモチャがあったりして子供たちも大興奮でした。

なかでも「popin aladdin」という照明兼プロジェクターが使えて、子供たちが映画見れたりしました

今年もいい1年でした

こうして書くとけっこういろいろありましたね。

この振り返り記事は半分以上は自分用ですよね。

こうして1年でなにがあったか振り返るのは大事かなと思います。

なんだかんだでいい年でした。

一番は家族が健康でいられたことです。

健康がほんとうに一番大切ですからね。

こんなキッズダンクですが、来年もよろしくお願いします。

ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!

-雑談