どーも、キッズダンクです。
最低、DeFiをはじめて、PancakeSwapでCAKEをゲットしてます。
そのとき、ビットコイン(以下、BTC)をバイナンスという取引所に送るのですが、送金手数料だけでなく送金最低額で引っ掛かることがあります。
どうせならということで取引所ごとに送金最低額と送金手数料まとめてみました、
おすすめは少額ならbitFlyer、お得ならビットポイントです。
もくじ
ビットコインは送金するときのテストが大事
ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)は送金するときにアドレスの入力間違いなどでよく資金ロストします。
そのとき少額で送金テストすることが定石です。
ただ少額でテストする場合、送金手数料と送金最低額に注意です。
送金手数料
その名の通り、送金するときの手数料です。
送金するたびに取られるので、低いほうがおすすめです。
送金最低額
こちらもその名の通り、送金するのに必要な最低額です。
少額(一万円ぐらい)で送ろうとするとこの最低額で引っかかることがあります。
こちらも低いほうがおすすめです。
各取引所ごとの送金手数料と送金最低額
各取引所ごとにまとめてみました。
コインチェックとbitFlyerの送金最低額は調べてみたのですが、出てこなかったです。
恐らく最低額=手数料だと思うので、そのように仮定します。
BTC単位
BTC単位の表です。
取引所 | 送金手数料 | 送金最低額 |
コインチェック | 0.001BTC | 不明 |
DMMビットコイン | 無料 | 0.02BTC |
bitbank | 0.001BTC | 0.0001BTC |
bitFlyer | 0.0004BTC | 不明 |
GMOコイン | 無料 | 0.02BTC |
ビットポイント | 無料 | 0.01BTC |
送金手数料があるところは最低額も低いですが、送金手数料無料のところは最低額が高い傾向にあります。
日本円単位
BTC単位だとパッと見わかりづらいので、日本円単位です、
2021/3/14現在1BTC=6,600,000円ぐらいですが、わかりやすくするため、1BTC=6,000,000円で換算します。
送金手数料 | 送金最低額 | |
コインチェック | 6,000円相当 | 不明 |
DMMビットコイン | 無料 | 120,000円相当 |
bitbank | 6,000円相当 | 600円相当 |
bitFlyer | 2,400円相当 | 不明 |
GMOコイン | 無料 | 120,000円相当 |
ビットポイント | 無料 | 60,000円相当 |
こうしてみると1番有名なコインチェックで送金テストすると手数料6,000円かかります。
銀行より高くなっちゃいますね。
逆にDMMビットコインなど手数料無料だと120,000万ないと送金できないので、少額とは言い難く使い勝手が難しいです。
送金するためにおすすめな取引所は?
手数料が無料で最低額が1番低い取引所はビットポイントです。
60,000円以上で送金テストできるのであればおすすめです。
逆に一万円など少額でやりたい場合は、手数料が低くて、最低額が(おそらく)ないbitFlyerがおすすめです。
どちらにしても自己責任で選択をお願いします。
いいビットコインライフを!
それでは、キッズダンクでしたー!!