どーも、キッズダンク(@kidsdunk2020)です。
働いてて、育児もしてると時間ないですよね。
ブログなどの副業しようとしても、時間なくてなかなか書けないし、子供と一緒だとパソコン開いたらキーボード触られるし、夕飯も作らないといけないし。
そんな、育児家事仕事をしていて時間がない人のために ー凡人くんの人生革命ー という本の内容を使って、どうすれば時間を作れるかを考えてみましょう。
【この記事が有益な人】 ・育児していてブログなどの副業をやる時間のない人 ・家事育児仕事頑張っている人 ・ー凡人くんの人生革命ーを読んで行動を起こしたい人
凡人くんの人生革命とは?
ブロガー界で有名なヒトデさんの著書、「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」のことです。
読みやすくて面白い本なのでサクサク読めちゃいます。
この本の第1章01のタイトルは「お金を生みだす時間生成術」です。
ここで、あのヒトデさんがどうやって時間を生成するかということがわかります。
特に育児、家事、仕事と大忙しの人のために、ヒトデさんのこの言葉を送ります。
まずは、今やっていることを「何か一つ」やめてみたら?
そして、その「やめて空いた時間」に副業しよう!
凡人くんの人生革命 第1章
今の時間に+して副業は無理なので、なにかやめて空いた時間を副業にあてようといった考え方です。
- テレビやゲームをやめる
- 飲み会に参加をやめる
- SNSを見る頻度を少なくする
などなど、上記のように「この時間なら減らしてもいいかな」という時間を未来の自分への投資に使おうと言った内容になります。
育児している人は副業するためにどうやって時間を作るか
ヒトデさんはSNSを見てる感じ、まだ子供がいなさそうなので(間違ってたらすいません)育児関連の記述はなかったです。
なので、育児している人はどうやって時間作るか考えたいと思います。
朝活

育児関連では、一番よく聞くと思います。
朝早く起きて子供や家族に邪魔されないゴールデンタイム。
「朝活わかっちゃいるけど、起きれないんだよね・・・」とついついダラダラしちゃいます。
では朝活するために、何をやめる必要があるでしょうか。
ズバリ「夜のダラダラ時間」ですね。
夜、子供を寝かしつけてからダラダラとテレビみたり、Twitter見たりする時間をやめましょう。
もういっそのこと子供と一緒に寝ましょう。
21時とか22時とかに寝れば、次の日は5時、6時に起きれます。
個人的には朝活のいいところは、終わりがある程度決まっていることです。
もし6時に起きて朝活しても、7時に子供が起きたら、朝活はそこで終了。
夜は、寝なければずっとできてしまうのでダラダラしやすいんですよね。
なので終わりがある朝活は集中できます。(集中しないとすぐ終わっちゃうんで。)
平日のお昼休み

続けては平日のお昼休みの時間。
ここは働いている人であれば、平日日中帯の唯一の休める時間帯。
もちろんここでやめるのは、お昼休みに休む時間。
同僚とのおしゃべり、お昼寝、スマホゲームの時間、ぜーんぶ捨てて、ブログ(副業)やりましょう。
「そんなこと言ってもお昼休みは休まないと死んでしまう!!??」
そんな場合は5分、10分でもいいです。
誰にも邪魔されずブログ(副業)できる時間は貴重なので、ぜひぜひ有効活用しちゃいましょう。
番外編:道具の買い替え

これは何かをやめるというわけではないのですが、道具の買い替えがおすすめです。
例えば、ブログなどのパソコンを使う副業であればパソコンの買い替えです。
私自身、パソコンを3月に買い替えたのですが、すごい立ち上がるのが早くて、ブログ書くことでストレスが全然ない。
昔のパソコンは古すぎて、パソコン立ち上げてブログの画面までいくのに10分ぐらいかかってました。
買い替えたら、1分もあればブログの画面までいけます。
パソコンのおすすめは過去記事へどうぞ。(この記事の1位のパソコンを使ってます)
凡人くんの人生革命は堅実的な本
このように -凡人くんの人生革命- を読むと堅実的な内容が書いてます。
まさにタイトルの通り凡人くんに寄り添った内容です。
この本読んで、夜早く寝るようになったし、平日の昼休みはブログ書くようになりました。
実はこの記事は平日の昼休みだけで書いてます。
今まで週1更新でしたが、平日昼休み稼働で週2目標にします。(たぶん)
みなさんも行動しましょう!!
それでは、ここまで読んでくれたあなたにハッピーがありますように!!