どーも、kidsdunkです。
今回は2021年の祝日の移動について、共有します。
オリンピックが2020年から2021年に変更になって、2021年も祝日が移動されます。
手帳やカレンダーがこの祝日が反映されてないことがあり、意外にみなさん困るんじゃないかと思い、ブログにも書きます。
首相官邸の事務局
上記サイトで2020/12/21に発表されてますが、今年もオリンピック、パラリンピックの影響で祝日が移動となります。
手帳ができるのは毎年10月なので、反映が間に合わないケースが多々あります。
事実、私の手帳も間違ってたので、書き直してます。
移動する祝日

海の日 7/19 → 7/22
山の日 8/11 → 8/8(8/9が振替休日)
スポーツの日 10/11 → 7/23
上記のように移動します。
もちろん、左側は全部平日になります。
今年もオリンピックイヤーなので、(実施できるかは不透明ですが)オリンピックに合わせて、祝日が移動しました。
2021年の祝日は
せっかくなので、2021年の祝日の数を各月で調べました。
- 1月:2
- 2月:2
- 3月:0
- 4月:1
- 5月:3
- 6月:0
- 7月:2
- 8月:1
- 9月:2
- 10月:0
- 11月:2
- 12月:0
なんと、祝日ない月が4ヶ月もあります。
3月が春分の日が土曜日に、6月は通常通り、10月は祝日移動の影響、12月は天皇誕生日がなくなったから、といった感じになります。
カレンダー、手帳をなおしましょう
手帳やカレンダーがなおってないことが多いので、忘れずに修正しましょう。
平日休日間違える人がけっこう出てきそうなので、気をつけましょう。
それでは、kidsdunkでしたー。
コメント