どーも、キッズダンクです。
つい先日カーシェアを使ったときに、軽いのですが物損事故を起こしてしまいました。
※駐車場にあったウォーターコーンを壊してしまったレベル
カーシェア会社 → 警察 → 保険会社と連絡をとり、最終的にはカーシェア会社から損害賠償がくるかどうか連絡待ちの状態です。
せっかくなので、そのときのことを書いていきます。
起こした物損事故
起こした物損事故ですが、駐車場にあったカーシェア会社のウォーターコーンを轢いたまま、しばらく走ってしまいました。
ウォーターコーンとは以下の画像のようなものです。

カーシェアを使うのは久しぶり、かつ車の運転も久しぶりだったので、このコーンを轢いてしばらく走っても気づかなかったです。
正確にいうと「走ってると変な音なってるし、おかしいから次止まったら、確認しよう」という感じです。
事故の状況としては、幸いにもコーンの損傷と車の下に擦り傷程度でした。
カーシェア会社に電話
まずはカーシェア会社に電話しました。
そうしたら以下のようなことを言われました。
- 物損事故として扱わないといけない
- 警察に電話
- 警察に言われた内容をそのまま保険会社に電話
この時、警察への電話番号(110でした)と保険会社の電話番号を聞きました。
また、別途メールするが、事故の状況がわかる写真(コーンや車の下)を送ってほしいと言われたので送りました。
警察に電話
人生で初めて「110」で警察に電話しました。
そうしたら「事件ですか?事故ですか?」と聞かれました。
物損事故と事前に聞いてたので事故と返答できましたが、事件と事故の定義ってなんなんだろうって不思議に思いましたね。
特にそこは気にせず、事故(または事件)の内容を話せばOKです。
次に時間と場所を聞かれました。
時間は何分前など話せばOKでしたが、住所がパッと出てこなかったのです。
現在電話している場所の住所(自分がいる場所)は先方に伝わってました。
ただ電話している場所とコーンを轢いた場所が違うので、嫁さんに調べてもらって答えました。
事故を起こした場所(今回は駐車場)で警察と落ち合うことになりました。
警察官の立ち合い
警察官と駐車場で会うことになったのですが、住所を間違えてしまい、すぐに「110」に電話。
「さきほど電話したものなんですが」と言ったらすぐに話が通じました。
警察官にあったら、状況を説明、免許証を出すをしました。
最後に「これで終わり、このあと警察に出頭する、免許の点数に影響、お金を払うなどはありません」と言われました。
お金払うことになると思ってたので、意外でしたね。
保険会社への電話
保険会社に電話しました。
電話番号はカーシェア会社から教えてもらいました。
ここでも事故の状況を説明しましたが、警察に言われたことを話すというよりは、聞かれたことにこたえる形でした。
こちらでは次の日(平日)にまた連絡するとなって終わりました。
【翌日】
保険会社から電話あり、また同じように状況の説明しました。
最後に「あとは保険会社とカーシェア会社でやり取りします。損害賠償があるかどうかはカーシェア会社の判断となります。」
とのことでした。
この後は連絡があった場合は損害賠償などの悪い話、連絡がなければ特になしといった感じでした。
現時点で1ヶ月以上立ちますが、連絡ないので特に問題なかったのかもしれません。(個人の願望かもですが)
事故した後、車を使っていいか
事故した後、車を使っていいかカーシェア会社に電話しましたが、繋がらなかったのでそのまま使いました。
特に後日何も言われなかったので、問題なかったようです。
合計で2時間ほど出かけるのが遅くなりました。
やはり事故は起こすものではないですね。
ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!