雑談

30代後半の夫婦が同じ日にコロナワクチン(モデルナ、ファイザー別々)を接種した話

どーも、キッズダンクです。

つい先日モデルナ社のコロナワクチンの1回目を接種しました。

なんと嫁さんと同じ日(嫁さんはファイザーの2回目)になってしまいました。

本記事では、キッズダンク家族(主に私と嫁さん)がワクチン打って副反応どうだったかを書きます。

※1年後の自分用の記事でもあります。

もし参考になれば幸いです。

【2021/9/16 モデルナアームの症状が出たので更新しました】

嫁さん1回目(ファイザー)接種

8月のお盆明けに接種しましたが、特に大きな副反応はなく、腕が痛いって言ってたぐらいです。

これを受けて、私自身1回目だからモデルナといってもそんなに副反応ないかなと思ってました。

※ファイザーよりモデルナの方が副反応が強い代わりに抗体の効果が強いらしいです。(ほんとかどうかは怪しいですが)

私1回目(モデルナ)嫁さん2回目(ファイザー)接種

9月の頭に同じ日に接種しました。

接種日当日

注射自体の痛みは特になかったです。

接種した時間は私(モデルナ)10:00ごろ、嫁さん(ファイザー)11:00ごろです。

嫁さんは家に帰ったらすぐお風呂入りました、熱が上がる前に入る作戦です。

15:00ごろ(接種5時間後)、両方とも腕が痛くなってきました。

腕があがらないので、着替えるのも一苦労でした。

18:00ごろ(接種7時間後)嫁さんが熱はないけど、ダルさ、関節痛がでてきました。

私は腕が痛い(上がらない)以外は普通です。

子どもたちをお風呂入れましたが、腕が上がらないので苦労しました。

接種の翌日

嫁さんは午前中もダルさ、関節痛が続いてるのでバファリン飲みました。

私は平気なので普通にテレワークで仕事してました。

13:00ごろ(接種26時間後)になって嫁さんはバファリン2個目飲みつつ、テレワークしてます。

嫁さんはほぼほぼ副反応が治ったみたいです。

逆に私が熱が少し出てきました、(接種27時間後)37.0度ぐらいです。

15:00ごろ(接種30時間後)、私が37.5度で頭痛、ダルさがあったのでバファリンを飲みました。

普段風邪を引いたときのような体の暑さを感じました。

18:00ごろ(接種33時間後)、仕事を早めに切り上げて子どもたちを保育園などのお迎えに。

けっこうツライ中行きました。

ご飯は普通に食べれたので食欲はありました

接種から2日後

1:00ごろ(接種39時間後)起きてしまいましたが、体は軽かったです。

ただ、なぜか寝れず1時間ほどゴロゴロしてました。

6:00(接種44時間後)に起きましたが、体のダルさがあり、熱は37.5度

その日はバファリンを朝、昼と飲みながらテレワークで仕事しました。

ずっとダルさがありましたが、前日よりはマシでした。

18:00ごろ、(接種56時間後)仕事中断して保育園などのお迎えいったときに、ダルさが消えていることに気付きました。

ここらへんでやっと治りましたね。

接種から3日後

腕が少し痛いのが継続してますが、上がりますので大したことないです。

腕に子どもたちが体当たりしてくると痛いくらい(笑)

感想

ワクチンの副反応ですが、夫婦で同じ時間帯でつらかったことがなかったのが救いでした。

  • 嫁さん:接種7時間から26時間あたり
  • 私:接種27時間から56時間あたり

たまたまではありますが、同じ日に受けたにしては良かったのではないでしょうか。

私の副反応がモデルナだからかわかりませんが、けっこう遅め(接種から丸1日たった後)かつ、長時間(約29時間)ありました。

ただ、バファリン飲む+テレワークならしんどいですが仕事はできますね

1回目でこれだと2回目が怖くて仕方ないです・・・。

モデルナアームはまだ症状ない

モデルナアームってご存じですか?

ネタかとおもってましたが、ほんとうにあるんですね。

モデルナアームの特徴は?

結論を先に言いますと、これは一時的なアレルギー反応の一種で、痒みやひりひりした痛みを感じますが、1週間ほどで自然に消えるので心配はありません。

特徴としては、通常の即時型アレルギー反応のように接種直後ではなく接種1週間後くらい(中央値は7日後、最短で2日、最長で12日)に生じることが多く、また接種部位ではなくその付近やもっと下の肘の方に皮膚症状が出る場合があるという点が挙げられます。

ワクチン接種から時間が経っていて、かつ接種部位ではないところにも皮疹が出現するため、患者さん自身もワクチンと直接結び付けて想像できず、虫刺されやかぶれではないかと思って受診することが多いようです。

なぜこのような時期と部位に皮疹が出現するのかはまだよく分かっていません。

TOKYO BUSINESS CLINIC

現時点(接種して5日後)ではまだモデルナアームの症状は出てません。

男性より女性が出やすいらしいのでこのまま出ないでほしいですね。

【2021/9/16更新】モデルナアームの症状でた

接種からちょうど1週間後に「かゆみ」「湿疹」がでてきました。

接種した箇所が腕の上のほう(ほぼ肩)でしたが、湿疹はその下(肩と肘の間らへん)にできました。

その湿疹の箇所がかゆくなりましたね。

かゆいときは一般的なかゆみ止め(私の場合は子ども用のリンデロン-VGの軟膏を使用)すると止まりました。

厚生労働省でも言ってますね。

Q:ワクチンを接種して1週間くらい経ってから、腕にかゆみや痛み、腫れや熱感、赤みが出てきました。どうすれば良いですか。

A:発疹がかゆい場合は、冷やす、あるいは抗ヒスタミン剤やステロイドの外用薬(軟膏等)を塗ることで症状が軽くなります。

 ワクチンの副反応であれば、数日で改善します。

厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A

接種1週間後にモデルナアームの症状が出て、翌日、翌々日がピークでした。(接種から8、9日後)

接種から2週間(モデルナアーム症状出てから1週間)ほどたったら湿疹もなくなり、かゆさもなくなりました

ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!

-雑談