どーも、キッズダンク(kidsdunk)です。
資産運用をはじめて早一年がたちました。
少しは資産運用のことがわかてきたと思うのですが、インデックスと高配当ETFどちらをやるべきかいまだに悩んでいます。
ちょうど年末年始の休みに入り、来年の目標を決めるためにも、相方に相談してみました。
サラっと4ページのパワポ資料でレッツプレゼン!!
我が家の家族構成
相方と子供2人の4人家族です。
相方に投資のことや資産運用のことは時々話してますが、あまり自分では投資情報は集めないタイプです。
私が購入した「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください」は読んでいますが、インデックスってなんだっけ?ってレベルです。
ただ、投資の重要性は理解していて、頭がいいので、とりあえず情報量少なくシンプルにまとめてみました。
投資方法の説明

まずは投資方法の説明です。
可能な限りシンプルにまとめたかったのですが、文字多めになってしまいました。
インデックスやETFといっても単語が覚えられないため(なじみがないので)ためる、もらうと表現してみました。
特に感想はありませんでしたが、文句もなかったので、最低限はクリアしたと勝手に自負しています。
年間40万投資したらどうなるか
文字だけだと「ふーん」で終わるので、投資曲線書いてみました。
できるだけ余計なことは考えず、シンプルにしてます。
※インデックスは5%、高配当ETFは3%から税金引いて2.4%で計算。
配当は高配当ETF - 貯金で出してます。(無理やりな気もする・・・)
ここはあまり理解できなかったようで質問がいろいろ出ました。
「再投資する or しないか」とか「配当って年間なのか」など、そもそも前提条件をあまり言ってなかった私が悪いなーという質問です。
ポートフォリオ

ポートフォリオですが、貯金(現金)、インデックス、高配当ETF、その他でまとめてみました。
その他は個別株、仮想通貨が入ってます。
こうしてみると個別株の比率が高すぎることがよくわかります。(株主優待目当てで買ってしましました。)
特にここは質問なかったですね。
個別株は普段から話していたからかもしれません。
資産運用の方向性
インデックス、高配当ETFどっちがいいかと相談した結果、「どっちかに偏るのはリスクになるから、どっちもやったら?」という言葉をいただきました。
たしかにどちらもやれば、リターンもほどほどにもらえて、暴落時の配当金を糧に投資を続けやすいです。
何より相談したことにより、隠し事してるっぽい後ろめたさがなくなり、吹っ切れたので、相談して良かったです。
あなたは相方にポートフォリオ見せれますか?(私も詳細には見せれないですが・・・)
それでは、キッズダンク(kidsdunk)でしたー!
