どーも、kidsdunkです。
ツイッター(@kidsdunk2020)で毎日ひとつづつ育児、バスケ、投資の格言を呟いてます。
12/13で30個なのでちょうど一ヶ月です。
大した結果は得られませんでしたが、次に活かすために分析してみます。
なぜ格言を呟き始めたか
ツイッターでフォロワーん増やすために毎日1ツイートしようとしましたが、ネタがなくなかなか継続できませんでした。
そんな中ある方が投資格言を呟いていたので、同じことをしようとしました。
ただ、同じ投資格言だとつまらないので、自分の得意なバスケや育児もいれて、3つ呟くことにしました。
呟くルール
自分ルールで、朝は育児格言、昼にバスケ格言、夜に投資格言としました。
朝は夜泣きで大変な親が朝一みるかなと思い育児にしました。
昼は仕事の昼休みに気軽に見れるかなと思いバスケです。
夜は投資家が一番みるかなと思い、投資にしてます。
ただ順番は守れたのですが、時間帯はバラバラになることが、多かったです。
またバスケのときはその発言をした人の紹介もしてみました。(一番いいねついたツイート)
格言呟き結果

一ヶ月のフォロワー数ですが、見ての通り増えてません。
むしろ減ってます。
ただ新規フォロワーが継続的にいて、フォロワー解除がそれ以上にいた感じです。
いいね数
そもそもいいねが少ないですが、分析します。
・育児 30ツイート中 5いいね
・バスケ 30ツイート中 9いいね
・投資 30ツイート中 9いいね
いいねしてくれた方、ほんとうにありがとうございます。
投資、バスケが同着、育児がビリでした。
バスケが最初全然いいねがつきませんでしたが、最後の方でいいねがつき、投資に追いつきました。投資は継続していいねがありました。
育児は全体的にいいね少なかったですね。あまりフォロワーに響かなかったかもです。
最後に
いろいろと調べてみましたが、格言は努力の継続とかが多かった気がします。
もし気になる人がいたら、ツイッターのアカウントを見てください。
一ヶ月継続してみましたが、継続力はついたと思いましたが、終わった瞬間あまり呟かなくなってしまいました。
また何か考えてみようと思います。
それでは、kidsdunkでしたー!
コメント