紹介ブログ

【企画第六弾】こはるパパブログ、「『テイルズ』シリーズの魅力 【ファン歴20年のおっさんが魅力を紹介】」ご紹介

どーも、キッズダンクです。

やってきました6日目、フォロワーさん300人企画、ブロガーさん紹介です。

元の企画はこちら(応募期間終了してますが・・・)

『こはるパパブログ』ご紹介

今回ご紹介するブロガーさんは、ブログ同期のこはるパパさん(@Koharupapablog)です。

主に働き方、投資、育児について書かれています。

その中で今回ご紹介するブログはこちら!!!

『テイルズ』シリーズの魅力 【ファン歴20年のおっさんが魅力を紹介】

テイルズって?

テイルズ知らない人いないんではないでしょうか?

知らない人のためにこはるパパの言葉を引用します。

え?三大ゲームって何かって?

FF・ドラクエ・テイルズの三大ゲームですよ。教科書に載ってるでしょ?

こはるパパブログ より

教科書に載っているかはさておき、テイルズは3大ゲームの1つといって過言ではないでしょう。

このテイルズ、タイトルのつけ方が独特ですよね、FF、ドラクエのようにナンバリングではなく、テイルズオブ何々としてます。

それの理由はこちら

作品のタイトルは多くのゲームに見られる一律のタイトルに番号を振る形式でなく、「テイルズ オブ」に続く言葉を作品ごとに変えている。ナンバリング形式でないのは、「数字で続けると直線の繋がりしかできないが、異なるタイトルならそれぞれの派生作品の制作により、横軸と縦軸で平面的に広げられる」と考えられたため

Wikipedia 「テイルズ オブ シリーズ」より「

テイルズは人生

そんなテイルズを愛してやまない、こはるパパ、熱量が段違いですね。

ランキング形式で5位から1位まで選ばれていますが、すべて傑作のため、全部やってほしいらしいです。

こんなこと言うと、こはるパパに後でしばかれると思いますが、実は私テイルズはあまりやってません。(ディスティニー、ヴェスペリア、エクシリア、エクシリア2ぐらい)

ただただ今回の「テイルズシリーズの魅力」を見たらやりたくなりました。(残念ながら現在はブログ書くの楽しいのでゲームは封印してますが、解禁したらPSPあたりでやります!!だから許して!!)

全然関係ないですが、テイルズオブヴェスペリアのおっさんことレイブンは、当時すごい年上だと思ってたのに、いつの間にか追い越してました。時とは残酷なり・・・

仕事、投資、育児、テイルズについて知りたかったらこはるパパブログ

今回はこはるパパさんのブログを紹介しました。

『テイルズ』シリーズの魅力 【ファン歴20年のおっさんが魅力を紹介】

なんだか、紹介ブログというよりテイルズについて語ってるだけになってしまいました。

こはるパパの書く文章は全体的に面白いので、笑いを求めるためだけでもブックマークする価値ありますね。

これからもよろしくお願いします。

それでは、ここまで読んでくれたあなたにハッピーがありますように!!

-紹介ブログ