どーも、キッズダンクです。
投資していると買いたくなる株主優待。
年に1回、または2回が主流ですが、どうせなら年4回ぐらいもらえると嬉しいです。
そんな年4回の株主優待があり、さらに配当金までついてくるラックランドの株主優待のご紹介です。

ラックランドとは
ラックランドは以下の事業をメインとする会社です。(決算説明資料はこちら)
- 商業施設の制作事業(企画・設計・施工)
- 食品工場、物流倉庫の制作事業(企画・設計・施工)
- 建築事業
全体的に売上高、営業利益は右肩上がりですが、2020年の売上高、営業利益はコロナの影響で下がっています。

今後、ウィズコロナ、アフターコロナに向けて需要が増えていくことが期待されます。
株主優待
そんなラックランドの株主優待ですが、年4回あります。(ラックランドの株主優待の詳細はこちら)

年2回は「ご当地こわけ」というECサイトの2500円分のクーポン、年2回は東北地方名産の詰め合わせです。
「ご当地こわけ」は3500円から5500円まであるので、最低1000円は払わないといけません。
クーポンの期限は2ヶ月ぐらいです。
東北地方名産の詰め合わせのラインナップはこちらです。
仙台市場、厳選詰め合わせセットを頼みましたが、金華サバが絶品でした。
どちらもラックランドの株主優待は東北復興支援を掲げており、東北の名産品が半永久的に年4回届く(ご当地こわけはお金払う必要ありますが)のは魅力です。
配当金

年4回も優待が届くのに、配当金は1株25円です。
単元株(売買される株の単位)が100株なので、100株=2500円もらえます。
配当性向は最近は20%から30%ほどです。(2018年度、2020年度は除く)
ただ、優待含む配当性向は30%から50%ほど、少し高めです。
ラックランドの株主優待はおすすめ
年4回も株主優待届くのはかなり魅力です。
嫁さんもおいしい名産品が届くので、ご満足いただいてます。
年4回の贅沢としてラックランドの株主優待はいかがでしょう。
それでは、ここまで読んでくれたあなたにハッピーがありますように!!