暗号資産

パソコン壊れてメタマスクのバックアップがない場合の復旧方法

どーも、キッズダンクです。

今回はパソコンが壊れてしまってメタマスクに入れず、バックアップ(シークレットリカバリーフレーズ)もない場合の対処についてお話します。

最初に言っておきますが、万人に通じる方法では無いです。

その方法は昔のパソコンのメタマスクからバックアップ(シークレットリカバリーフレーズ)を持ってくるだけです。

パソコン壊れてメタマスクに入れなくなった

先日パソコンが壊れて初期化しました。

そしてGoogleChromeを再度入れなおして同期したのですが、メタマスクは初期化されてしまいました。

そこでバックアップから戻せばいいのですが、まさかのバックアップをとっておらず、暗号資産(仮想通貨)のビットコインやcakeたちがなくなったと思いました😨

昔のパソコンのメタマスクがあった

そこで思い出したのは昔のパソコンのメタマスクです。

2021/3にパソコンを買い替えており、メタマスクのバックアップから新しいパソコンへ復元していました。

そのときのバックアップをどこかに保存してないか探しましたがない!!

恐らく当時は画面を見ながらやったので、どこにもメモをしていなかったみたいです。

なら「昔のパソコンから再度バックアップ取ればいいじゃない」と思い、起動したらちゃんとメタマスク動いてました。

そこからバックアップ取得し、初期化したメタマスクに入れ直し事なきを得ました。

メタマスクのバックアップ方法

メタマスクのバックアップ方法です。

まずはメタマスクを開いて右上のアイコンをクリック

設定をクリックします。

スクロールして「セキュリティとプライバシー」をクリックします。

「シークレットリカバリーフレーズを公開する」をクリックします。

※実際に公開するというよりは、画面に出すだけです。

あとはメタマスクにログインする際のパスワードを入れれば、バックアップ(シードフレーズ)が表示されます。

12個の英単語なので、これをメモる

可能であればパソコンには残さず、手で紙にメモする。

このバックアップ(シードフレーズ)があると誰でもあなたのメタマスクを作れるので、出金入金し放題になっちゃいます。

バックアップからの復元

バックアップからの復元方法を記載します。

まずはメタマスクにログインする画面で「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」をクリック。

そこで「ウォレットシークレットリカバリーフレーズ」に先ほどメモした「シークレットリカバリーフレーズ」を入れて、新しいパスワードを入れる。(今までと違うパスワードでも可能)

これで完了です。

パソコン壊れても昔のパソコンがないかチェック

今回はなんとか助かりましたが、パソコン壊れる可能性もけっこうあるので、バックアップは取得しておくことをススメします。

データはなくなったら、あちゃ~で済みますが、メタマスクだと実際のお金がなくなる可能性もあるので、気を付けましょう。

ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!

-暗号資産