NFT 暗号資産

【初心者向け】OpenSeaでNFTを買ってみよう!!その2

どーも、キッズダンクです。

前回の続きでOpenSea買ってみようです。

  1. 国内の暗号資産(仮想通貨)取引所の口座を開設してETHを買う(コインチェックなど)
  2. ウォレットを作成する(MetaMaskなど)
  3. 暗号資産(仮想通貨)取引所からウォレットに入金する
  4. NFTプラットフォームにログインする(OpenSeaなど)
  5. NFTを探して購入する

今回は上の4番、5番のOpenSeaに登録して、実際NFT買ってみるところを解説します。

1番~3番の前回記事はこちら

4.NFTプラットフォームにログインする(OpenSeaなど)

今回はタイトルの通り、OpenSeaでやります。

OpenSeaの公式サイトにいきます。

作成、またはcreateをクリック

ここでウォレットを選択しますが、「MetaMask」をクリック

するとMetaMaskのログイン画面が出るのでパスワードを入れてログイン(すでにログインしていたら省略)

チェックポイント

ここでパスワードではなくシークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズとも言う)の12個の単語を求められたら100%詐欺です。

URLが違うなど、詐欺サイトにアクセスしています。

絶対にシードフレーズは入力しないで離脱してください。

これを入力してしまうと財布を奪われるに等しいです。

MetaMaskで「署名」を求められるので署名をクリックします。

次にタブから〇をクリックして「Profile」をクリック

歯車をクリック。

必須な「Username」と「Email Address」を入力

Email Address宛てに承認メールが飛ぶので、承認した後に更新すると名前が更新されます。

これでOpenSeaからNFTが買えるようになります。

5.NFTを探して購入する

次にOpenSeaでNFTを探して購入します。

正直、どれを買っていいかは個人のセンスになりますので、初心者的な絞り方と買い方を解説します。

まずは「探す」もしくは「Explore」をクリック

左側の「Filter」から絞っていきます。

例えば価格でMin(最小)とMax(最大)を入れて絞る。

あとは人によって違いますが、ETHしか持ってない場合は Ethereumを選択。

あとは気になるアート作品を選んでください。

私はこの「Corgi puppy 2213」にしました。(自分の息子に選んでもらいました)

買う場合は「Bui now」を選択。

あとは「By checking this box,I agree to OpenSea's Terms of Service」にチェックして買うだけです。

買うとStatusが「processing」になってクルクルがしてますが、1分ほどで「Complete」になります。

これでこのアートはあなたのものです。

今回NFTを買ってみましたが、いかがでしたでしょうか。

いいNFTライフを!

ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!

-NFT, 暗号資産