どーも、キッズダンクです。
前回記事でPancakeSwapで仮想通貨を増やす準備ができました。
PancakeSwapで今回poolによる金利は50%前後となっております。
この圧倒的な金利の体験するまで、残り半分なので頑張りましょう。
ご参考記事
前回記事
【DeFiの始め方編1】PancakeSwapで増やすための準備をしよう
DeFiについて解説している記事はこちら
【初心者でもわかる】年利100%も夢じゃない、DeFiとは!?
DeFiのPancakeSwapの運用実績についてはこちら
もくじ
PancakeSwapを始めるステップ
- 1.国内取引所(コインチェックなど)でBTC(ビットコイン)を購入し、Binance(海外取引所)へ送金
- 2.BinanceでBTCとBNB(バイナンスコイン)を交換※BNBは手数料として使うため少額でOK
- 3.MetaMask(自分の財布)をインストールしてBSC環境を構築
- 4.BinanceからMetaMaskへBTCとBNBを送金
- 5.Venus(マネーマーケット)とMetaMaskを接続して、BTCを預け入れる
- 6.VenusでBUSDとVAIを借り入れる
- 7.PancakeSwap(分散型取引所)でBUSDとVAIをファーミングする
- 8.ゲットしたCAKEをプールにいれて複利をゲットする
今回は上記5から8までをご紹介します。
5.Venus(マネーマーケット)とMetaMaskを接続して、BTCを預け入れる
今回はVenusというマネーマーケットを利用します。
バイナンスが提供するルールに基づいて、暗号資産を預けると利息がもらえたり、預けた資産を担保に暗号資産を借りれます。
GoogleChromeからこちらのURLからアクセスしてください。
「Launch App」をクリックします。

MetaMaskに接続してください。
やはりここでもVenusのID・PWなどはなくMetaMaskにログインさえできればOKですね。
デフォルトの「Dashboard」画面の右下「Supply Market」から「BTCB」を探してください。

BTCBをクリックして、BTCBの画面を出します。
「Enable」をクリックします。
そうするとMetaMaskの画面がでてきて、「手数料かかるけどいいですか」と聞かれるので「確認」を押します。
次にVenusにSupplyするBTCBを決めます。
これはVenusに供給する仮想通貨の数量を決めることになり、預けて金利もらう処理です。
前回記事の「4.BinanceからMetaMaskへBTCとBNBを送金」で送金したBTCと同じ数量を預けます。(ここの数量は
私は0.0117BTC(当時の金額で67,000円ほど)預けてます。
数量を入力したら「Supply」をクリックします。
また、MetaMaskから手数料かかる通知くるので確認します。
そうすると先ほどのSupply Marketの画面下にSupplyにBTCBが入っており、数字が入ってれば預け入れOKです。
下の画面のように0.0117BTCB→0.0118BTCBに増えているのは金利で増えているからです。

しかも仮想通貨を預け入れ続けるだけで、Venus用の仮想通貨「XVS」をもらえます。
左側の「Vote」をクリックすると「Voting Wallet」の「Venus Earned」の数字が日に日に増えていきます。

6.VenusでBUSDとVAIを借り入れる
次にBTBCを担保にします。
BTBCを担保にしてBUSDとVAIという仮想通貨を借ります。
まずは「Dashboard」画面の「Supply Market」にてSupplyしているBTBCの右端にある「Collateral」を有効にします。
※下の画像は有効した後の画像です。
「Collateral」 が灰色になっているので、クリックして許可していきます。

また手数料とられるので確認します。
右下預けたBTCBが531.19$とあり、左上が借りれる上限424.95$あります。
預けた金額の80%借りれるわけですね。
ただ預けているBTCは平気で50%前後金額が変わります。
例えば、1BTC=600万が翌月には1BTC300万もあり得ます。
その場合80%上限まで借りていると、借入上限160%まで借りているので、当然ロスカット(強制決済)されます。
なので、借入上限(80%)の半分、全体の40%ぐらいまでにしてください。
※私はビビりなので20%ほどしか借りてないですが・・・

さて、実際に借入をしていきましょう。
今回、BUSDとVAIというステーブルコインを借ります。
ステーブルコインとは「ドルと同じ価値」のコインです。
簡単にいうと、「$1」=「1BUSD」=「1VAI」です。
なので先ほどの全体の40%借りるわけなので、BUSD:20%、VAI:20%借ります。
このBUSDとVAIの2つのステーブルコインを使ってPancakeSwapでお金を増やしていきます。
まず、BUSDから。
「Dashboard」画面から「Borrow Market」を選びます。

その中からBUSDを選択します。
下の画面だと「60BUSD」=「60$」=「約6,600円」借りることになります。

下の「Borrow」をクリックします。
いつも通り手数料かかるので確認します。
これで借入できました、BorrowingにBUSDが入ってればOKです。

次にVAIを借りましょう。
BUSDとは少し方法が違います。
「Dashboard」画面で「Mint/Repay VAI」を選びます。

こちらでBUSDと同額の借りるVAIの数だけ入力して「Mint VAI」を選択して借ります。

これでBUSDとVAI同額を借り入れできました。
仮想通貨の貸し借りですが、自動でできましたね。
普通だったら借りるだけでも個人情報の提出や借りたら返せるかの審査が入りますが、DeFiだと全部抜きで借りれます。
年収、性別、国籍関係なくできてしまうところが革新的ですよね。
7.PancakeSwapでBUSDとVAIをファーミングする
PancakeSwapとは分散型取引所です。
簡単にいうと仮想通貨の交換ができる銀行です。
交換するためには仮想通貨がたくさん必要です(少なかったら交換できない)
そこで仮想通貨を「交換に使っていいよ、その代わり金利ちょうだいね」という処理をファーミング(流動性の提供)といいます。
今回はBUSDとVAIをファーミングします。
まずはPancakeSwapにログインします。URLはこちら
右上にある「ConnectWallet」をクリックします。

仮想通貨用の財布を選ぶ画面になるので、MetaMaskを選びましょう。
MetaMaskにログインしていない場合はMetaMaskにログインするためのパスワード入力します。
ログインできたら「Earn」タブから「Farms」をクリックします。

Farmsの画面は以下のようになります。
左上に表示を切り替える方法があります。
たくさんあるのでリスト形式にします。(右側)

スクロールして「VAI-BUSD」を探します。
けっこう下のほうです。
現在金利(APR)は2.75%あまり高くないですが、これだけの金利があります。

ここをクリックして詳細を出します。
次にEnableを押します。
いつも通り手数料かかるので確認します。

次に「Stake LP」ボタンをクリックします。

ここで下にある「Get VAI-BUSD LP」をクリックします。

ここでBUSDとVAIの数量を入力します。
VAIのほうがなぜか単価高いので、少し少な目でBUSDが多めになります。
Balanceが現在持っている数量です。
※私はファーミングしちゃったので、数量少ないです。
片方入力すると同じ必要な数量が自動入力されます。
もちろん持っている数量より大きい数字入れるとエラーになります。
同じ数のBUSDとVAIを持っていればBUSD側でMAXにすればOKです。

「Supply」をクリックします。
そのあと詳細画面が出てくるので「Confirm Supply」をクリックします。
元の画面に戻るので、「VAI-BUSD」で以下のようにHarvestボタンが出てくれば、OKです。
ここの「CAKE EARNED」の数が少しずつ増えていきます。

お疲れ様でした、これで仮想通貨「CAKE」が自動で増えていきます。
8.ゲットしたCAKEをプールにいれて複利をゲットする
ここからはCAKEが増えてきた後の話です。
CAKEが増えてくるといってもVAIとBUSDのファーミングを追加しなければ、結局は単利で2.74%で増えていくだけです。
増えたCAKEをさらに増やせる方法があります。
まずは先ほどの 「CAKE EARNED」が増えたら「Harvest」つまり収穫をします。

手数料かかるので確認します。
次は「Earn」タブの「Pools」をクリックします。

以下のような画面になります。
今回は真ん中の「Auto CAKE」にします。
ちなみに「IFO CAKE」は上級者用、「Manual」は手動でCAKEを増やす方法です。
「Manual」にするとCAKEを預けるとAPR48.9%(2022/2/12時点)でCAKEが増えます。
それをHarvestしてまた預けるといった手動でやらないといけません。
今回の「Auto CAKE」にするとこの「増えたらHarvest→また預ける」これらを自動化してくれます。

さっそくやってみましょう。
Auto CAKEを「Enable」します。
手数料かかるので確認します。

次に「Stake」します。

預けたいCAKEの数量を入れます。
下に25%とかMAXとか調整できるボタンがあるので、使うと便利です。
私はMAX預けます。
「Confirm」をクリックします。
手数料かかるので確認します。

元の画面に戻るので「CAKE STAKED」に預けた数字が入ってればOKです。

DeFiのやり方
長丁場お疲れ様でした。
これでDeFiが体験できました。
実際は少し時間がたって本当に増えているのか確認してはじめて実感できます。
DeFiの革命性は以下です。
- 年収、性別、国籍などいらない
- プログラムだけで実行できる
本当の意味で自由にやりとりできますが、それに伴いリスクも高いです。
なにかあったら責任取ってくれる人がいないので、自己責任です。
DeFiはハイリスクハイリターンなので自己責任でお願いします。
ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!