雑談

楽天モバイルでiPhoneをつかってみた

※この記事は2021/2の情報です。

どーも、キッズダンク(kidsdunk)です!

ついに楽天モバイルから新プラン出ましたね。

私も2021/1で楽天モバイルを契約しました。

iPhoneで使ってますが、ほぼほぼ問題なく使用できてます。

気になったところなどレビューします。

楽天モバイル使ってみた2回目の記事もあります。

使用環境

使用しているiPhoneはSEの第二世代です。

アップルストアからSIMフリーのものを購入しました。

アップルストアから購入するときはRakuten Rebatesから購入すると1%ポイント還元あり。(時々セールで5%も)

ちなみにポイントバックされた画面はこちら。(微々たるものですけどね・・・)

自宅は東京で楽天エリアなので、使いたい放題です。

(そもそも楽天ひかりのWifi使ってるので使い放題ですが)

使ってみた感想

ほぼほぼ問題ないです。

電話の発着信もできるし、ネットは当然使えます。

気になった点は以下4点です。

  • 建物内でネットがつながりづらい
  • RakutenLinkの音声が遠い
  • 楽天エリアかどうかわかりづらい
  • 自動でパートナー回線から楽天回線に切り替わらない

建物内でネットがつながりづらい

これが一番気にしてる人が多いでしょう。

たしかに、建物内でネットつながりづらいことはあります。

その場合、再起動や機内モードにして戻せば通信は復活します。

少し手間ですが、機内モードにするのはiPhoneならすぐできるので、まだ楽かと思います。

RakutenLinkの音声が遠い

RakutenLinkを使用して電話すると無料で電話できますが、普通の携帯に比べると音声が遠く感じます。

通信状態が悪いとかではなく単純に音声が遠いです。

例えば、ガヤガヤしてるところなどで電すると聞き取りづらいなどはありますが、静かなところであれば全然聞き取れます。

もしくはLINE電話するのもありです。

楽天エリアかどうかわかりづらい

my楽天モバイルというアプリで楽天エリアかどうか調べるのですが、iOSのmy楽天モバイルだと楽天エリアかどうか表示されません。

以下のブログで楽天モバイル契約前、契約後でも楽天エリアかどうかの調べ方が乗ってるので、ご参照ください。

こちら

自動でパートナー回線から楽天回線に切り替わらない

楽天モバイルは、楽天エリア内ならデータ使い放題という、大きなメリットがありますが、楽天回線はまだ拡大途中であり、自社回線を提供できないエリアをパートナー回線でカバーしてます。

楽天エリアからパートナー回線エリアに移動すると、自動で回線が切り替わります。

ただ、自動で回線が切り替われば問題ないのですが、iPhoneだと「パートナー回線 → 楽天回線」に自動では切り替わりません。

逆に「楽天回線 → パートナー回線」には切り替わります。

そのため楽天エリア内に入ってもパートナー回線のままになるので、データ消費量が発生してしまいます。

エリア移動をする際には再起動や機内モードのON/OFFで切り替えされていることを確認する必要があります。

メリット

楽天モバイルのiPhoneならではのメリットは特にありません。

逆に言うと上記の気になること以外のメリットはiPhoneでも受け取れるということになります。

主な楽天モバイルのメリットは以下です。

  • 1年間無料
  • SPU+1倍
  • 楽天エリアならデータ使い放題
  • RakutenLinkの通話は無料

一年間無料(2021/4でキャンペーン終了してます)

楽天モバイルはプラン料金一年間無料キャンペーンをやっています。

実際に適用されてる画面はこちら。

これだけで他のキャリアにはない独自のメリットです。

しかも楽天ひかりと一緒に申し込むと楽天ひかりも一年間無料です。

私もどちらも申し込んだため、一年間どちらも無料になりました。

SPU+1倍

SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略で、楽天市場で買うときのポイントが楽天の各サービスを使うことでアップします。

楽天モバイルを使うことで+1倍、楽天ひかりも+1倍になります。

楽天エリアならデータ使い放題

楽天エリアならデータ使い放題です。

厳密には1日に10G使うと1Mbpsになります。

ただ1日に10G使う場面はほとんどないため、実質使いたい放題です。

ここに目をつけて、サブ機として楽天モバイル使う人もいます。

RakutenLinkの通話は無料

RakutenLinkの通話は無料です。

追加料金などなく、標準で無料なので、いくら話しても問題ないです。

これがあると新プランで、通話用として、楽天モバイルを持つ人が出てくると思います。

※新プランでは0-1Gしか、使わない人は無料のため。

どんな人にオススメか

iPhoneでも楽天モバイル使いたい人は以下であればオススメです。

  • スマホ料金を安くしたい人
  • 生活圏内が楽天エリアの人
  • 楽天ポイント欲しい人

個人的には一年間無料のメリットがデカすぎます。

一年間使って、ahamoなどの動向を様子見してみようと思います。

それでは、キッズダンク(kidsdunk)でしたー!!

-雑談