※この情報は2021/8の情報となります。
どーも、キッズダンクです。
ノートパソコンは今なら必需品です。
ただ、いざ買おうとすると種類が多すぎて、わかりませんよね。
そこで、ノートパソコンを選ぶポイントとオススメをご紹介します。
もくじ
ノートパソコン選びのポイント
ノートパソコンの選ぶポイントはこの4つが主になります。
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- officeソフト
CPU
これはパソコンの脳みたいなもので、パソコンの演算処理を担います。
CPUの単位が難しいので、「CORE i3」同等かで判断してます。
※CORE i3とはCPUの種類で数が多いほど性能が高いです。
最近のCPUは優秀なので、普通に使う分には、CORE i3かi5あれば十分です。
ちなみに最近はRyzenという種類も出てきておりますが、ほぼほぼCOREの数字と一緒です。
例えばRyzen 3≒CORE i3、 Ryzen 5≒CORE i5といった形です。
メモリ
メモリは作業スペースみたいなもので、多いとそれだけパソコンの処理がしやすくなります。
具体的に言うと、CPUの処理するものを一時的に記憶しておく一時領域です。
たくさんのアプリやタグを開くときにメモリは活躍します。
4GBだと心許ないので、「8GB」あれば十分です。
ストレージ
ストレージはパソコンのデータを保管するところです。
ストレージの保管量が多ければ多いほど、写真や動画を見てなどのデータをたくさん保存できます。
ただ現在はクラウド上にデータを置けるので、保管量の多さはあまり関係なくなってきて、データの読み込みの速さが重視されてます。
オススメはSSDです。読み込みが段違いです。
256GB、もしくは512GBあれば十分です。
officeソフト
Microsoft officeなどで有名なofficeです。
他の会社も出しており、キングソフトのWPS officeなどがよくあり、Microsoft officeとの互換性もあり、安いです。
ただ、若干Microsoft officeとの互換性がないところがあり、仕事で使うことがあるならMicrosoft officeがオススメです。
一番安い「Microsoft office 2019 personal」だとWord、Excel、Outlookしか使えないので、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、Accessまで使える「Microsoft office 2019 Home&Business」がオススメ。
スペックがオススメのまとめ
上記のスペックのまとめです。
何を目的にパソコン使うかでオススメは違ってきますが、ネットサーフィン、office系など普通な作業をする人なら、以下で十分です。
※参考までに個人的な優先度も記載します。
名称 | 推奨スペック | 優先度 |
CPU | CORE i3 以上、Ryzen 3以上 | 低 |
メモリ | 8GB 以上 | 中 |
ストレージ | SSG 256GB 以上 | 高 |
officeソフト | Microsoft office Home&Business | 中 |
オススメノートパソコン
それでは、上記を加味したノートパソコンのオススメベスト3をご紹介します。
※2021/8/4-11の楽天マラソン限定になります。
3位 NEC LAVIE Note Standard
CORE i5同等で、メモリ8GB、SSD256GBです。
officeはなぜか詳細記載ないですが、 Word、Excel、Outlook、PowerPoint 使えます。
officeの詳細がないのが減点ですね。
2位 dynabook BZ/HRB(W6BZHR3BAB)
CPUがCORE i3、メモリ8GB、SSD256GB、officeが Microsoft office Home&Business です。
可もなく不可もなくですね。
1位 富士通 FMVWE3AB54_RK
CPUは「Ryzen 5」なので「CORE i5」同等あり、メモリが8GBで、SSD 512GB、officeは Microsoft office Home&Businessです。
さらに国産メーカーなので、安心感があります。
さらに今ならポイント+4倍です!!
まとめ
名称 | 1位 富士通 | 2位 dynabook | 3位 NEC |
CPU | Ryzen 5 (CORE i5同等) | CORE i3 | Ryzen 5 (CORE i5同等) |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB | SSD 256GB | SSD 256GB |
officeソフト | Microsoft office Home&Business | Microsoft office Home&Business | Microsoft office (詳細不明) |
価格(2021/8/7現在) | 89,180円(ポイント+4倍) | 87,780円 | 89,800円 |
1位の富士通がスペックが高めのわりに価格差はポイントで埋めてるイメージです。
ただ、楽天マラソン限定販売のため、注意してください。
もう少し値段を落としたい人は「中古にする」、「officeを キングソフトのWPSにする」など検討してください。
パソコンは性能を求めたら、かなり高くなる分ちょうどいいものを探すのが大変です。
是非是非、いいパソコン手に入れて日々の生活を謳歌しましょう。
ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!
楽天マラソンで他にもオススメ品が知りたい人はこちら
【2021/8/11 1:59まで】ポイント還元祭り!楽天の「お買い物マラソン」はじまったよ!!