どーも、キッズダンクです。
投資を始めたいけど、どの本を順番に読んだらいいか、わかりませんよね。
ここではどの順番に読んでいったらいいか解説します。
もくじ
1番目 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください
タイトルの通り、初心者向けです。
1時間あれば読めます。
とりあえず、初心者はこれだけおさえとけって内容を対話式で書いてます。
これ読んで実践するだけでも全然いいです。
内容はけっこう豊富で、以下のようなことがわかりやすく、必要最低限の少なさで理解できる
・個人向け国債
・投資信託(インデックス)
・保険、自宅購入vs賃貸
・NISA
・年金
2番目 お金は寝かせて増やしなさい
私のインデックス投資のバイブル。
さきほどの「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください」もインデックスをおすすめしてましたが、こちらもインデックス投資です。
インデックス投資を積み立てて実践するだでなく、出口戦略、つまりどうやって現金化するかというところまで言及しています。
私は「インデックス投資は資産配分(アセットアロケーション)がすべての勝敗を決める」というところは今でもよく見返します。
これを読んでいるおかげで、日本債券だけは買い続けています。
※債券のように値動きが違う資産を組み入れることで期待リターンをあまり減らさず、リスクをより大きく低減できます。
3番目 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
FIREを知っていますか?
FIREとは Financial Independence and Retire Early つまり経済的自由を手に入れた上で早期リタイヤするという概念です。
この筆者は三菱サラリーマンといって一部では有名なのですが、給料の8割を投資に回して、約8年でFIREしています。
内容としては高配当ETFという上場投資信託にの投資する話なのですが、ただ投資するだけでなく、どうやって支出を減らすか具体例まで書いてくれてます。
FIREという非現実的な内容を現実的な手法で記載されており、FIRE(私の場合、セミリタイヤですが)を目指す指標です。
私の意見ですが、①が可能なら②も可能ではないかと考えていますが、いかがでしょうか。
①給料の8割を投資に回して約8年でFIREしている
②給料の4割を投資に回して約16年でFIREする
昔のブログですが、レビューも書いてます。
本を買って自己投資をはじめてみましょう
初心者向けの本を3冊紹介しました。
どれもわかりやすく読みやすい本です。
まずは本を買って自己投資をはじめましょう。
あわよくば投資もはじめてくれると嬉しいです。
それでは、キッズダンクでしたー!!