雑談

子供連れで電車+バスで行く!!湯沢高原スキー場(スキー編)

どーも、キッズダンクです。

最近、湯沢高原スキー場にいってきました。

上の子8歳、下の子4歳でスキーをやらせてみたいと思い、初雪国でした。

ペーパードライバーなので車を使わず、電車やバスだけでいけるところがマスト!!

さらに子供たちでも楽しくスキーやソリができるところを探しました。

湯沢高原スキー場とは

越後湯沢にあるスキー場です(公式サイト

全体的に上部の高原エリア下部の山ろくエリアに分かれてます。

そこの行き来はロープウェイでいけるので小さな子供でもリストに乗る必要ないので大丈夫です。

私がいったときは高原エリアがけっこう吹雪いていたのであまりいけなかったのですが、山ろくエリアだけで楽しめました。

このスキー場だけだと少し狭いですが、GALAとつながっていたりするので全体でみるとかなり広いです。

電車とバスだけでいける

越後湯沢にあるスキー場は基本的に電車とバスだけで行けます。

つまり車の運転が不要です!!

私たち家族は車の運転がかなり不慣れなので、電車とバスだけでいけるスキー場はかなり助かりました。

しかも東京駅から越後湯沢まで新幹線で1時間半もかかりません。

バスも越後湯沢駅から無料シャトルバスが出てます。(公式サイト

湯沢高原スキー場は無料シャトルバスで7!!

すぐ着いちゃいます。

8歳と4歳と一緒に行きましたが、近いは正義!!

子供連れにおススメ

幼児向けにゆきあそびエリアがあるため、4歳の子はスキーをせずにソリやスノーチュービングで楽しんでました。

ゆきあそびエリアはお金かかりますが、4歳にスキーをやらせるにはなかなかハードルが高いので、「スキーやりたい」と言われる暇もなく遊んでもらえました。

8歳の子は前日にスキー教室しただけのほぼほぼ初心者でしたが、下部の山ろくエリアで5回ぐらい滑って大満足でした。

スクールもありますが、事前予約制です。

また行きたい

スキー場によってはリフト券とか見てないところもありますが、湯沢高原スキー場はリフト券がIDとなってます。

Suicaみたいにタッチしてリストに乗るので、必ずリフト券買ってください。

今回湯沢高原スキー場に行きましたが、上部の高原エリアにはまだいけてないですし、GALAとかにも足を延ばしてみたいので、また行きたいです。

車を使わない、家族連れの初心者スキーをやりたいところにはかなりおススメです。

ここまで読んでくれたあなたに、ハッピーがありますように!!

-雑談